やってみよう!感じてみよう♪即興芝居SPECIAL
渡猛の即興芝居WS&LIVE
『自分を遊ばせる時間』
【日にち】
2024年12月1日(日)
【会場】
丸亀市市民交流活動センター
マルタスROOM3•4
(香川県丸亀市大手町2-4-11)
【ご予約】
https://forms.gle/L6n4EAqK3WDVpXjT6
渡猛(わたりたけし)氏による
即興芝居のワークショップと即興芝居体験会を開催します♪
即興芝居とは…
台本や事前の打ち合わせ無しに相手とひとつひとつ言葉を紡ぎながらその場に空間をつくり、物語を創作するお芝居です。
もっとわかりやすく言いますと、大人も子どもも関係なく参加できる壮大な「おままごと」
ママになりきり
パパになりきり
子どもになりきり
みんなで想像して空想の世界で遊ぶことです。
【日にち】
2024年12月1日(日)
◆ワークショップ
即興芝居で遊びながら、あなたの中にある“発想力と表現力”に出会ってみよう♪
PM 1:00開始(20分前開場)
PM 3:00終了予定
受講料金 2000円
◆即興芝居体験
インプロバイザー•渡猛と一緒に即興芝居を体験しよう!
ステージに立ち観客の前で、エントリーした方と一対一で5分〜10分くらいの即興芝居をつくります。
参加資格は、今までに渡猛ワークショップを受講した方。
ライブでしか味わえない瞬間を一緒に体験しよう!
定員10名
PM5:00開演(20分前開場)
※出演希望の方はPM4:15集合
上演時間は90分の予定です。
参加料金 1000円
※見学のみは無料です。
【お問い合わせ】
arinko.plus@gmail.com
【主催】
ありんこ企画
Facebookイベントページ:
https://www.facebook.com/events/1008417084364891/
渡猛HP:
https://watari-bouya.com/profile/
このページのトップに戻る
拡大はクリックしてください
『ヨーロッパ企画』のエチュード(即興劇)で楽しむ
演劇ワークショップ
(高知県立県民文化ホール自主文化事業)
日時
2024年12月8日(日)
13:30受付 13:45開始 15:30終了予定
場所
県民文化ホール3階 第5多目的室
チケット
参加料 1,500円(当日徴収)
定員:先着20人(要事前申込)
対象:中学生以上(演劇経験不問、未経験者歓迎)
講師
【ヨーロッパ企画 】
石田 剛太(俳優)
角田 貴志(俳優)
大歳 倫弘(劇作家・演出家)
その他
土足不可。動きやすい服装でお越しください。
お申し込み方法
下記申し込みフォームにてお申し込みください。
>>申し込みフォーム
https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSc_4X91WkplGqdPSS509MjWomhjnA3L1SYPFHXHdLoO9tiXkA/viewform
コメディを得意とする人気劇団「ヨーロッパ企画」による演劇ワークショップを開催!
ヨーロッパ企画の芝居作りで行われているエチュード(即興劇)にチャレンジ。
参加者でチームを組んで3分ほどのお話を作ります。
色々なお題を展開させて、演劇を楽しもう!
主催
高知県立県民文化ホール(高知県立県民文化ホール共同企業体)
お問い合わせ
高知県立県民文化ホール
【088-824-5321】
※9:00~17:00
高知県立県民文化ホールHP内企画ページ:
https://kkb-hall.jp/event/event_detail.cgi?event_id=2253
このページのトップに戻る
拡大はクリックしてください
瀬戸内サーカスファクトリープレゼンツ
小池博史の舞台創作の秘密
日時:
2024年12月26日(木) 19:00 – 20:30
会場:
本屋ルヌガンガ
香川県高松市亀井町11−13
参加費用:
2000円(会場にて書籍購入者割有)
参加申し込みは下記本屋ルヌガンガHPより
https://www.lunuganga-books.com/events/setouchisakasufakutoripurezentsu-koikehirofuminobutaisosakunohimitsu?fbclid=IwY2xjawG3ubVleHRuA2FlbQIxMAABHcBtj0yGOEYLTmN49ayslDadJncm0kh1pvlgW_RQayAMOLPhFaHxXn_DPw_aem_LX3QBxP7Jz6W87cI852FOg
空間演出家・小池博史氏の創作の歴史は、一世を風靡したパパ・タラフマラ時代から小池博史ブリッジプロジェクト-Odysseyに至るまで、止まることのない実験の歴史でもあります。“分野の壁”を突破しつづける、小池博史の総合舞台芸術とは? これまでの創作で生まれ、進化し変貌しながら複雑に絡み合った“創作の秘密”を、小池氏に聞き手が直に問う対談形式のイベントです。後半は参加者さんからの質疑応答でインタラクティブな時間します。舞台芸術に関心のある方ぜひお越しください。
トーク) 小池博史
聞き手)瀬戸内サーカスファクトリー田中未知子
【当店より】
開場受付は1時間前より行います。席は先着順、ドリンクお渡しもございます。
30分前からドリンクお渡しになりますので、お時間に余裕をもってお越しください。
みなさんにドリンクが行き渡ってから、開演となるため、もし、遅刻される方はお早めにご連絡ください。
【書籍】
『新・舞台芸術論21世紀風姿花伝』小池博史(著)(2017年、水声社刊)判型:四六判上製頁数:250頁定価:2500円+税
失われつつある源泉を求めて――
演劇論でも舞踊論でもない世界的に類を見ない舞台芸術そのものに焦点を当てた全く新しい論考。舞台芸術とは何か、そのあり方を根本的に探り、総合的舞台芸術作品の姿をあぶりだす。
1982年から独自の手法で次々と新しい作品を制作し続けながら、世界的知名度を得てきた著者による画期的新著。
【主催】
小池博史ブリッジプロジェクト
小池博史(空間演出家)
1982年〜2012年「パパ・タラフマラ」、2012年より「小池博史ブリッジプロジェクト-Odyssey」主宰を務める。88作品を18カ国で創作、42ヵ国にて上演。2020年より映画制作も開始。2021年には6時間半の超大作「完全版マハーバーラタ」を東京・なかのZEROにて上演した。現在、再生の物語を描く『火の鳥プロジェクト』が進行中。2022年度ポーランドにて「KOSMOS」、2023年度マレーシアにて「Soul of ODYSSEY」を創作・上演。2024年10月からブラジルにて「Saudade in the MIRAGE」を創作しており、11月末に上演開始予定。さらに、2025年秋「HINOTORI 火の鳥・山の神篇/火の鳥・海の神篇」を東京・京都にて上演する。代表的な著書に「新・舞台芸術論―21世紀風姿花伝」がある。
田中未知子(一般社団法人瀬戸内サーカスファクトリー代表理事)
2004年、新聞社勤務時代にフランス現代サーカスに出逢い、サーカスの人々に生き様に衝撃を受ける。専門家になるため渡仏し2009年「サーカスに逢いたい〜アートになったフランスサーカス」出版。その後香川県に移住。2012年瀬戸内サーカスファクトリー立ち上げ、2014年法人化。5年にわたり現代サーカスフェス「SETO LA PISTE」開催。2017年、欧州ネットワークCircostradaアジア初のメンバーに認定。2018年アジア7カ国でCircus AsiaNetwork立ち上げ。2023年より日本でMirai Circus Network立ち上げ。2024年より東京都ヘブンアーティストプロデューサー。地域の多様な産業、業種と連携しながら現代サーカス作品の創作と新しい文化の創生を目指す。
本屋ルヌガンガHP内企画ページ
https://www.lunuganga-books.com/events/setouchisakasufakutoripurezentsu-koikehirofuminobutaisosakunohimitsu?fbclid=IwY2xjawG3ubVleHRuA2FlbQIxMAABHcBtj0yGOEYLTmN49ayslDadJncm0kh1pvlgW_RQayAMOLPhFaHxXn_DPw_aem_LX3QBxP7Jz6W87cI852FOg
瀬戸内サーカスファクトリー
https://scf.or.jp/
小池博史ブリッジプロジェクト-Odyssey
https://kikh.org/
このページのトップに戻る
meets4koku の みーつきかく 第14弾
みんなでやろう!ミュージカル
日程:
令和6年11月30日(土)
13:30~16:30(30分前受付開始)
場所:
松山市民会館 小ホール
〒790-0007 愛媛県松山市堀之内
※公共交通機関でお越しいただくか、お車の場合は
近隣のコインパーキングをご利用ください。
オープニングアクト:日見古舞
第1部:ミュージカル公演『スワローテイルズ』
※約45分間を予定しております
第2部:ミュージカルワークショップ
※15:00頃~
入場料:
500円(要事前申込)小学生以下は無料
※公演出演者からご購入の場合は、
チケットと引き換えに事前にお支払いください。
※フォームから直接お申し込みいただいた場合は、
当日受付にてお支払いください。
チケット申込はこちらから
https://forms.gle/auWqogcxQeLB8oEx7
オープニングアクトを飾るのは
日見古舞 @himikomai さん
創作の巫女舞を披露していただきます!
第1部はミュージカル公演『スワローテイルズ』
「失われかけた希望を取り戻す」をテーマにした
オリジナル作品です。公演時間は45分間の予定です。
休憩を挟んで、15時頃からは第2部がスタート。
劇中歌を用いて、ご来場いただいた方も一緒に参加
できるミュージカルワークショップを開催します。
表現活動の楽しさを、観て、そして体感して、
私たちと一緒に味わってみませんか?
皆さまのご来場を心よりお待ちしております。
meets4koku Instagram
https://www.instagram.com/p/DAx7k-ZTMHN/
このページのトップに戻る
yummydance
ワークショップ参加者募集
丸亀市で、ヤミーダンスのワークショップを開催します!!
どんなダンスが飛び出すか、お楽しみに!!!
小学生以上どなたでも、参加お待ちしてます♡ダンス未経験者も大歓迎!!
●日時:2024/11/24(日)14:00~15:30終了予定(13:30開場)
●会場:丸亀市土器コミュニティセンター
●対象:小学生以上どなたでも
●定員:30名程度
参加費:無料
お申し込みメールアドレス
marugametheatre@mcf1976.org
【申込方法】
申込用紙をご記入の上、郵送、FAXまたはメールにてお送りください。
11月15日(金曜日)必着
※定員に達し次第締切
※18歳未満の方のお申込みには保護者の方の同意が必要です。
主催:公益財団法人丸亀市福祉事業団/丸亀市
丸亀市HP内企画ページ
https://www.city.marugame.lg.jp/site/siminkaikan/29420.html
yummydance HP:
https://www.yummydance.net/
yummydance Facebook:
https://www.facebook.com/yummydance
このページのトップに戻る
劇団 銀河鉄道
キャスト、スタッフ募集
劇団 銀河鉄道、再始動します!
次回公演に向けてキャスト、スタッフ大募集!
・18歳以上(高校生不可)、経験不問
・平日夜間の稽古に参加できる方
ご興味のある方、まずは Twitter DMにてお問い合わせください。
見学のみでもOKです!
劇団 銀河鉄道HP
http://gin-tetsu.la.coocan.jp/
メールgintetsu870@gmail.com
丸亀にも市民劇場を!~演劇好きな方集まれ!〜
演劇に興味のある方たちが集まり、文化・芸術について語り合う会です。まずは集まり演劇の魅力を語りつくしましょう。お芝居を観たことが無い方、実際に演じている方も是非ご参加ください。
2024年4月26日14時〜16時
場所:
丸亀市市民交流活動センター マルタス 2階 ROOM2
〒763-0034 香川県丸亀市大手町2丁目4番11号
参加費:無料
申込方法
事前予約(3月25日、午前7時よりWEB先行予約開始、午前10時より電話または1階市民活動支援カウンターにて事前予約開始)
https://marutasu.rsvsys.jp/reservations/event/1485
対象
どなたでも
定員:20名
持ち物:蓋つきのお飲み物
主催/講師/先生
演劇鑑賞会 香川市民劇場
問い合わせ先
0877-24-8877
演劇鑑賞会 香川市民劇場
https://geki.info/
マルタスHP内企画ページ:
https://marugame-marutasu.jp/event/art/entry-12077.html
このページのトップに戻る