公演情報




クリックしてください

高松市市民文化祭アーツフェスタたかまつ2025
オープニング事業
讃岐古事記 讃留霊王 ~SARUREO~
悪魚退治ストーリー


【日時】
2025年6月1日(日)
13:30~16:00
開場 13:00

【会場】
サンポートホール高松大ホール
アクセス  〇JR高松駅から徒歩3分 〇ことでん高松築港駅から徒歩5分
      〇高松港から徒歩2分  〇高松中央IC・高松西ICから車で約20分

※サンポート地下駐車場は、土日祝は大変混み合い、駐車できない場合がございます。ご来場の際は、できるだけ公共交通機関をご利用ください。
 駐車場満空情報アプリケーション「どこ駐車ナビ高松」
 https://parking.takamatsu-demand.com/
 まちなかの駐車場の今の空き状況をスマートフォンなどでリアルタイムに確認することができます。

【チケット】
前売り・当日とも
一般 2,000円
高校生以下 1,000円
全席自由


第一部
高松市芸術団体協議会より、様々な舞台芸術の世界に誘います。

第二部
讃岐に語り継がれる民話「讃王伝説」を舞台化!
讃岐の民のために悪魚と闘い、讃岐の民に慕われ、讃岐に留まり治めた讃留霊王の物語を上演いたします。フィナーレは全出演団体が集結し、200名以上の出演者と共に、原画制作の方々も舞台上でご紹介します。

同時開催「イメージ原画 ロビー展示」(6月1日開場中)
市民の皆さんからご応募いただいた公演のイメージする原画や作品を展示いたします。公演と共にお楽しみください。

高松市芸術団体協議会

高松市芸術団体協議会は、高松市で活動する邦楽、民よう、日舞、洋楽、洋舞、演劇、パフォーミングアーツの部門で構成する団体です。


主催 :高松市市民文化祭アーツフェスタたかまつ2025事業運営委員会、高松市、公益財団法人高松市文化芸術財団
後援 :高松市教育委員会、朝日新聞高松総局、RSK山陽放送、RNC西日本、FM香川、FM815、OHK岡山放送、㈱高松リビング新聞社、㈱ナイスタウン、KSB瀬戸内海放送、産経新聞社、山陽新聞社、四国新聞社、CMSケーブルメディア四国、TSCテレビせとうち、毎日新聞高松支局、読売新聞高松総局

主管 :高松市芸術団体協議会
    
【問い合わせ】
高松市芸術団体協議会 担当事務局 090-1576-6680(山本)






トップへもどる



 クリックしてください

株式劇団マエカブ本公演
『浮世の国のアリス~燕子花~』

作・演出:岡田敬弘 脚本協力:平塚直隆

【日時】
2025年
①6/7(土)19時開演
②6/8(日)10時半開演(※ 未就学児親子会)
③6/8(日)14時開演
開演の1時間前開場、上演時間約90分

※6/8(日)10時半からの上演は、音響照明等の演出を控えめにしたリハーサル特別公開とさせていただきます。未就学児無料で、保護者様の料金のみでご覧いただけます。(小学生も無料ですが、保護者の同伴を必須とします。)

【場所】
坂出市民ホール
(香川県坂出市京町ニ丁目1番13号)

※ 専用駐車場はございません。当日は特別に坂出市役所の駐車場を無料でご利用いただけますが、これを含めても近隣駐車場の台数に限りがあり、混雑が予想されますので、公共交通機関のご利用又は早めのご来場をオススメいたします。坂出駅地下及び周辺に有料駐車場もございますが、例年、混雑により遅れてご来場いただくお客様もいらっしゃいますので、ご注意ください。

【料金】
一般 ¥3,800
U30 ¥2,800
学生 ¥1,000
小学生 ¥500

未就学児親子回6/8(日)10時半開演
※当日精算保護者様1名1000円
チケットはこちら
https://ukiyo-alice.peatix.com/view

“美大生アリス、花札に五里霧中”
美大生になったアリスは、部屋で友達と花札をしながら酒をのんでいました。
そんなアリスの元にシロとクロと名乗るウサギが現れ、浮世の国へとアリスを誘うのだった。
諦めた夢に向き合う花札冒険活劇!



【CAST】
やべりな(チクタクノイズ) 繁中あずさ(株式劇団マエカブ) 
森友樹(チクタクノイズ) 宮本はるか(株式劇団マエカブ) 三嶋孝弥(株式劇団マエカブ) 加藤直(チクタクノイズ)
小川晴菜 加藤春菜(劇団シャカ力) 中内こもる 古川智
フルイカズキ(株式会社ヒトニギリ) 福井ともみ(チクタクノイズ) さじさじ
丸山裕介(劇団まんまる) 与力 新谷健(株式劇団マエカブ) 
しほ(株式劇団マエカブ) イサエモン 加藤光昭(瀬戸内殺陣の会) 藤原光一郎(瀬戸内殺陣の会)

高畑結希


株式劇団マエカブHP:
https://www.maekabu.com/





トップに戻る




クリックしてください

パフォーマンスカンパニーリトルウィング結成35周年記念公演
『ほたるの森 あいかなで編』


おさない子たちによる懸命なチーム「あい」、
力強く羽ばたくおおきな子たちによるチーム「かなで」。
2018年、オリジナルミュージカル「ほたるの森」が生まれました。
それぞれのチームが、時代を超えて、年代を超えて、再演いたします。


【日時】
2025年8月24日(日)
チーム「あい」 13:00~15:00 開場12:30
チーム「かなで」 16:00~18:00 開場15:30
※未就学児も鑑賞可能

【場所】
サンポートホール高松 第2小ホール
※駐車場が混み合う可能性がございます。公共交通機関でのご移動をお勧めします。

【チケット】
チーム「あい」
 一般 1,500円 / 高校生以下 1,000円
チーム「かなで」
 一般 2,500円 / 高校生以下 1,500円
※チームごとにチケット金額が異なります。ご注意ください。
※チケットは完売の場合、当日券が無い可能性もございます。
 状況は随時HPでご案内致します。



両チーム共に、下記のような上演となっております。

第1部 レヴュー「カラフル」

 歌とダンスで繰り広げるノンストップショー!

第2部 ミュージカル「ほたるの森」

 ~あらすじ~
 山の管理を任されている「あい」は、姉の「かなで」から「そら」を預かることになる。森の中では元気な「そら」。
 そこに3人の子どもが迷い込んでくる。「そら」も迷うはずのない森で、子どもたちに出会い、子どもたちだけの1日を過ごす。森の精が語りかけてくる。

出演 :パフォーマンスカンパニーリトルウィング
    小豆島リトルダック
主催 :特定非営利活動法人リトルウィング
協力 :一般社団法人トピカ

~事前企画「森の体験会」を経て~

6月29日、一般社団法人トピカ様のご協力で、「森の体験会」に参加!
「塩江の森を歩き、植物や動物、森と人が共存する里山の暮らしを体験します。森の体験のあと、稽古を実施。夜間は希望者で自然のホタル観察会を行います」
森の体験会に参加の子どもたちも一緒にテーマ曲「ほたるの森」をステージで発表します。

同時開催「塩江の森、持ってきました。」
ロビーには塩江の森がやってきます。



【お問い合わせ】
リトルウィング 香川県高松市多肥下町43-1
080-868-7535
    









トップへもどる



クリックしてください

オペラシアターこんにゃく座 オペラ『あん』
ドリアン助川 講演会+こんにゃく座ミニコンサート


日時:2025年4月19日(土) 15:00~
会場:坂出市民ホール(坂出市)


ドリアン助川 講演会+こんにゃく座ミニコンサート

桜の季節。小さなどら焼き屋『どら春』に、老婦人の徳江が働きたいとたずねてくる。
最初は断るものの、店主の千太郎は、徳江の作る”あん”の味に魅了され彼女を雇うことに。
やがて店は繁盛するが……。
世界中で翻訳され、映画にもなり、多くのひとびとの心に希望の光を灯してきた小説が著者本人による台本でオペラになりました。



原作・台本:ドリアン助川(ポプラ社刊「あん」より)
作曲:寺嶋陸也 演出:上村聡史


●出演
千太郎:島田大翼
徳江:梅村博美
ワカナ:熊谷みさと
奥さん:豊島理恵
森山:相原智枝
美咲:沖まどか
あかり:小田藍乃
どんぐり:泉篤史

【クラリネット】橋爪恵一
【ピアノ】入川舜

詳細:https://www.facebook.com/events/577719665025341





トップへもどる



クリックしてください

チクタクノイズ公演
「チクタク入学式」

日程:
2025年4月20日(日) 14:00~/17:00~
※上演時間は各作品25分、計90分予定。
※小学生は保護者同伴でお願いします。
※未就学児の入場不可。

会場:
ビズホール
(香川県高松市香川町川東下1305 4F)

料金:
一般 2,000円(税込)/ 小学生 1,000円(税込)

劇団発足以前、演劇企画時代の短編3作品をすべて上演!
この公演を観ればチクタクノイズの歴史がわかる!

~ 上演作品~

◆「破局」
出演:加藤直、やべりな、森友樹、福井ともみ

~あらすじ~
囲碁棋士によるプロトーナメントにて、偶然にも夫婦同士の対局が実現。
界隈の注目を集める中、盤面に指されたのは予想だにしない一手だった。


◆「正しいロープの使い方」
出演:森友樹、福井ともみ、やべりな、加藤直

~あらすじ~
目の前で死のうとしている人がいたら、あなたはどうしますか?
オフィス街の昼下がり、公園で起きた小さな自殺の物語。

◆「わたしの夢はほいくしさん」
出演:福井ともみ、加藤直、森友樹、やべりな、蛯原真衣(客演)

~あらすじ~
ある保育園では発表会に向けて大忙し。
その中の、先生たちによる出し物を巡って何やら波乱の予感が!?


チクタクノイズHP内公演ページ:
https://sites.google.com/view/ticktacknoiz/stage/チクタク入学式







トップへもどる


クリックして拡大してください

人形劇中核世代交流創造事業~2劇団共同創作公演~
『桜吹雪、兄弟茶碗がゆく』

主催:一般社団法人パペットナビゲート

日時:2025年5月3日(土祝)~6日(火祝)(3日19:00~/4~6日13:30~)
   ※開場は各20分前

人形劇団京芸(京都府)&人形劇団クラルテ(大阪府)

会場:人形劇場とらまる座(東かがわ市とらまるパペットランド)

関西・老舗2劇団の花形メンバーが共作・共演!

外の世界は広いからな!ここに無いもんかて、どこかにあるはずや。

人形劇場とらまる座・東かがわ市とらまるパペットランドの特別周年企画として、国内代表格の人形劇2劇団(人形劇団京芸、人形劇団クラルテ)から花形キャスト2名ずつ、人形劇界気鋭の演出家:くすのき燕を招聘してドリームチームが結成されました。2023年度の香川・大阪・京都公演で大好評を博し、各界からのリクエストに応え2025年度の再演が決定!とらまる座公演後は東京公演も企画されています。

茶碗・財布・日傘・ルンバ…魂が宿り「つくも神」となった日用品たちの、出会いと別れ
~新たな旅立ちの物語を、多彩な表現を用いたコミカル・ドラマチックな人形劇舞台作品でお届けします。


料金
(前売)子ども500円/大人800円
(当日)子ども700円/大人1000円
(会員)子ども400円/大人600円
*子ども料金=3才~中学生/2才以下無料
*東京公演は料金が異なります。 
            
【体制】
◇構成・脚本:中川生己(人形劇団京芸)
◇演出:くすのき燕(人形芝居燕屋) 
◇キャスト:坂下智宏、中川生己(人形劇団京芸)
      奥洞昇、齋藤裕子(人形劇団クラルテ)
◇人形美術:中川生己・齋藤裕子
◇舞台美術:坂下智宏・奥洞昇
◇音楽:鈴木潤
◇宣材イラスト・ロゴデザイン:オカダケイコ
◇誌面デザイン:白河雨龍
◇プロデューサー:貴志 周(人形劇場とらまる座) 
◇制作:一般社団法人パペットナビゲート
    人形劇団京芸
    人形劇団クラルテ

【東京公演のお知らせ】
2025年5月10日(土)(①11:00~②14:00~)
会場:たましんRISURUホール
東京都立川市錦町3-3-20

【ハート・アート・パペットシアター
~モノと人形を駆使した演劇の魅力が東京に集まる~
参加プログラム


チケットのご予約は・・・
予約受付は3月10日(土)より開始です。
同日にチケット予約フォームを公開します。
しばらくお待ちください。


とらまるパペットランド
(指定管理者:一般社団法人パペットナビゲート)
〒769-2604 香川県東かがわ市西村1155
TEL:0879-25-0055 FAX:0879-25-0065






トップへもどる




クリックしてください

劇団心音ノック 第4回公演
「あいまいな世界の果て」

作・演出:山本恵三

日時:
2025/5/5(月)13:00/17:00
2025/5/6(火)13:00

会場:
遠いハウス
香川県さぬき市寒川町石田東1494-1
https://toi-house.jp/

「あいまいにしてることがあって、苦しむんだってわかってるけど、でも、どうしようもなくて、このままじゃ、前にすすめない、それもわかってるんだけど・・・」

■心音ノック

心音ノックは、2017年の夏、「月島の夜」という芝居を上演するために作った劇団で、心音ノックという名前は、「月島の夜」の主演の山本悠がつけたもの。ネットで検索しても他にはヒットしないようなユニークなもので、「月島の夜」の作者・演出家の山本恵三もとても気に入っている。ただ、アルファベットでsinonknockと書くと、sin on knock つまり「ノックの罪」と読むのか、あるいは、「罪をノックする」と読むのか、いずれにしても罪という言葉が浮かび上がるので、印象はずいぶん変わってくる。


劇団心音ノックHP内公演ページ:
https://sinonknock.com/2025/03/06/aimai_world_information01/
Facebook https://www.facebook.com/sinonknock





トップへもどる




 クリックしてください

劇団東京乾電池
朗読劇『今は昔、栄養映画館』四国内上演


作・竹内銃一郎
出演:柄本明/西本竜樹

あなたの街のミニシアターに劇がやってくる

【四国公演日程】
2025年5月

6日(祝)
キネマミュージアム(高知)
https://www.kinemam.com/

8日(木)19:00〜
シネマルナティック(愛媛)
http://cinemalunatic.sx3.jp/index.html

9日(金)
ホール・ソレイユ(高松市)
https://kagawa-soleil.co.jp/


料金:4000円(税込)

上演時間:70分
チケットの購入・上演時間は各劇場にお問い合わせください。


【ツアースケジュール】
5月1日(木) 川越スカラ座(埼玉県川越市)
2日(金) あまや座(茨城県那珂市)
3日(祝) 静岡シネギャラリー(静岡)
4日(日) シネマイーラ(浜松)
5日(祝) 刈谷日劇(愛知県刈谷市)
6日(祝) キネマミュージアム(高知)
8日(木) シネマルナティック(愛媛)
9日(金) ホール・ソレイユ(高松市)
11日(日) 横川シネマ(広島)
12日(月) シネマ尾道(尾道)
13日(火) 福山駅前シネマモード(福山)
15日(木) シネマクレール(岡山)
16日(金) 元町映画館(神戸)
17日(土) パルシネマ(神戸・新開地)
18日(日)豊岡劇場(兵庫県豊岡市)
19日(月) シネ・ヌーヴォ(大阪)
20日(火) 第七藝術劇場(大阪)
21日(水) 出町座(京都)
22日(木) 出町座(京都)
26日(月) シネマスコーレ(名古屋)
27 日(火) 上田映劇(長野県上田市)
28日(水) 長野ロキシー
29日(木) 高田世界館(新潟県上越市) 
30日(金) シネ・ウインド(新潟)
31日(土) シネ・ウインド(新潟)


主催・制作:東京乾電池
tokyokandenchi.40th@gmail.com

劇団東京乾電池X 公演投稿:
https://x.com/tokyokandenchi/status/1907228694831403070

劇団東京乾電池HP:
https://www.tokyo-kandenchi.com/






トップに戻る



クリックしてください

市民劇場例会
オペラシアターこんにゃく座
オペラ『あん』


※会員制の演劇公演です。

オペラ『あん』
原作・台本:ドリアン助川(ポプラ社刊「あん」より)
作曲:寺嶋陸也
演出:上村聡史

桜の季節。小さなどら焼き屋『どら春』に、老婦人の徳江が働きたいとたずねてくる。
最初は断るものの、店主の千太郎は、徳江の作る”あん”の味に魅了され彼女を雇うことに。
やがて店は繁盛するが……。
世界中で翻訳され、映画にもなり、多くのひとびとの心に希望の光を灯してきた小説が著者本人による台本でオペラになりました。



《CAST》
千太郎:島田大翼
徳江:梅村博美
ワカナ:熊谷みさと
奥さん:豊島理恵
森山:相原智枝
美咲:沖まどか
あかり:小田藍乃
どんぐり:泉篤史

【クラリネット】橋爪恵一
【ピアノ】入川舜


《STAFF》
美術:乘峯雅寛
衣裳:半田悦子
照明:阪口美和
音楽監督:萩京子
舞台監督:大垣敏朗


オペラシアターこんにゃく座 作品ページ:
https://www.konnyakuza.com/repertory/an/

https://www.youtube.com/watch?v=ZDsAXFBvb4A

◆市民劇場別日時・会場◆
■香川市民劇場
【日時】2025/5/11(日)13:00
【会場】レクザムホール 小ホール
【お問い合わせ】香川市民劇場 087-821-7891

◆市民劇場について◆

★みんなで会費を持ち寄り、みんなで運営する、非営利の演劇鑑賞団体です。
★誰でも、いつからでも入会できます。詳しくは各市民劇場にお問い合わせください。
香川市民劇場
HP: http://geki.info/
Facebook: https://www.facebook.com/香川市民劇場-325441250877576/





トップへもどる



クリックして拡大してください

オペラシアターこんにゃく座
オペラ『あん』


日時:
2025/5/22(木)18:30

会場:
ユープラザうたづ
香川県綾歌郡宇多津町浜六番丁88番地

スタッフ
原作・台本:ドリアン助川(ポプラ社刊「あん」より)
作曲:寺嶋陸也
演出:上村聡史
美術:乘峯雅寛
衣裳:半田悦子
照明:阪口美和
音楽監督:萩京子
舞台監督:大垣敏朗

ものがたり
桜の季節。小さなどら焼き屋『どら春』に、老婦人の徳江が働きたいとたずねてくる。
最初は断るものの、店主の千太郎は、徳江の作る”あん”の味に魅了され彼女を雇うことに。
やがて店は繁盛するが……。
世界中で翻訳され、映画にもなり、多くのひとびとの心に希望の光を灯してきた小説が著者本人による台本でオペラになりました。



Facebookイベントページ
https://www.facebook.com/events/577719665025341
オペラシアターこんにゃく座HP内作品ページ
https://www.konnyakuza.com/repertory/an/






トップへもどる


拡大します

Torus Vil.(トーラスヴィレッジ)
『NEO KAGURA』


日時: 2025年05月24日(土)
    18:00~19:00
会場:肥土山農村歌舞伎舞台
    香川県小豆郡土庄町 肥土山甲2303
料金:前売2000円
   /当日2500円(パスポート提示で2300円)
   /小中高生1000円

長野県の最南端、天龍村で行われる「霜月神楽」や岩手県田野畑村の「大宮神楽」など、日本各地に残る神楽をもとに構成するパフォーマンス公演。大宮大奨ら気鋭のアーティストとともに現代の視点で新たな神楽を生み出す。


【前売チケット】
紙チケット:4/18から高松港総合案内所にて販売
電子チケット:4/11から公式アプリ(チケット購入)とpeatixにて販売

【公式イベント参加ツアー】小豆島×Tours Vil.(トーラスヴィレッジ)/NEO KAGURA

この日この場所でしか体験できない公式イベントと島巡りを、すべて公式ガイド付きでご案内します。イベント前後には、作品鑑賞をお楽しみいただけ、チャーターバスや船で移動もスムーズです。本ツアー限定のスペシャルなお食事もご用意しています。


出演=大宮大奨(Dance)、佐藤公哉(Vo、太鼓、Sampler)、川村祐介(Tp、篠笛)、横手ありさ(Vo、Harmonium) 空間演出=小林響


詳細は瀬戸内国際芸術祭HPにてご確認ください。
https://setouchi-artfest.jp/events/detail/8da17f1b-8655-4505-b83f-d50d5873b186






トップへもどる



クリックして拡大表示してください

芸門 第8回本公演
『大女優と七人の三文役者』

脚本・演出:コロボックル佐藤

日時
2025/5/30(金)18:00〜
2025/5/31(土)14:30〜/18:00〜
2025/6/01(日)14:30〜

会場
中山農村歌舞伎舞台
香川県小豆郡小豆島町中山487番地

料金
前売3000円
当日3500円
高校生以下1500円
(未就学児無料)

予約フォーム
https://ticket.corich.jp/apply/366857/

この10年で人口が半分まで減ってしまったとある離島。
そんな時、島で生まれ育った島っ子が大女優になって帰ってきた!
初の凱旋公演、大成功になるハズが
島の人達を巻き込んで思いもよらぬ展開に…



スタッフ 照明:西山和宏(ミュウ・ライティング・オフィス)
音響:津村哲治(ライフ総合舞台)
フライヤーデザイン:O2DESIGN
フライヤー写真:坪佐利治(cubic-tt[島空撮])
映像制作:藤寛文
背景幕絵:貝原クリス亮
作・演出:コロポックル佐藤
企画:芸門 / 株式会社ツインパインフィルムズ
制作:芸門
制作協力:嶋尾明奈(たのしいくわだて)/ 槇井夢浮 / 清水陽子


芸門 HP
https://gate-stage.amebaownd.com/





トップへもどる